いっぱい話してふれてみました。

カテゴリー

いっぱい話してふれてみました。

先週9/27の
振り返りをまず。

これまでやったことのない
ワークショップ、シェア会
にチャレンジしているayantsuです。

チャレンジャーにしては
焦らずにお届けしていこうという
スタンスで💦😅
PRもひっそりとしてるので

小さな開催となりましたが、
毎回タイムリーな時間をご一緒させて
いただいてると思います。

ありがとうございます。

今回、これまでと違うのは、
主となるわたしの話を
先にしたことです。

やさしいヨガとセルフケアで
会場を申し込みはしましたが、

胸にまつわる話をシェアしたい。
と思い。。。

テーマ
ハートておっぱいのはなしにふれてみる。

2022に初期の乳がんがわかり
化学療法-お薬での治療
2023春に手術
おかげさまで、順調に回復し
ありがたくも充実した日々を過ごしています
(カテゴリー2022にチラッと綴ってます)

そもそもから思い返すと
お胸にはコンプレックスがありました。

活発な子で男の子のようなタイプの
小学生でしたが、高学年になると
生理が始まり丸みを帯びたカラダは
成長の記しなのだけれど
胸が変わるのは何か変な感じも
しますよね。

チカンとまでいかなくても、
胸がおっきいと
やだなぁと思ったことが何度かあり

やだなぁは特に中学生まで強かった
と思います。
その後は成長と共に慣れてくるもの
ではありますが
どこかでコンプレックスを抱いたまま
でした。

妻になり母になり
歳を重ねおとなの女性となってくると
ゆらぎのときを迎えます。

これまでを振り返り、これからを見つめ直す
たいせつなとき。だとも思います。

体調を崩し身体のメンテナンスも
たいせつだし、わたしを知るという
じかんを数年過ごしていると

ある時、胸まわりも固い、凝ってる
冷えてるという自覚するタイミングで
セルフケアとして
自分で自分の胸にふれるということを
してみました。

その時は40代後半で
ハッとしましたよね〜

授乳期に必要で
パートナーがいればパートナー

自分のからだなのに
誰かのための。という認識程度な
存在。
みられてやだなぁな感情。

もう飾りのようだと
素っ気なくしてたのは
わたし。

それからはセルフケアとして
触れることが習慣になってきました。

これがあったから病も早く見つけられたのね。と時々おっしゃってくださる
方もいますが、それはそうかもしれない。

けれど、それだけでもないような気がします。

女性らしさとは
わたしらしくとは
思いを言葉にしていくとは

一度きりの人生です。
根本から変えてゆくまでになりました。

そのような濃ゆい話を
感情面と絡めて
最初にさせていただきました🙏

ご参加の方は
リラックスするということを
体感したいとお話しされてましたので、

気がはっている
気がほどよく緩む

浅い
深い
のタッチ

あとは手あてで心地よいを
たっぷりと体感していただきました。

肩まわり、上半身めっちゃ軽くなってる♪
と嬉しいご感想ありがとうございました😊

後半は
やさしいタイ式ベースのヨガを
いくつかご紹介。

今回は
おふとんでもできる朝の目覚めに
良さげなポーズ、

ちょいひねりのポーズは内側からポカポカ

胸を優雅にひらくポーズ

他スタンダードなスクワット系を1つ。
と季節の変わり目に
いかがかしらの2つのケアをお伝え
しました。

暮らしの中でご活用くださいませ〜

胸まわりに関しては
これからもキーとなるテーマだと
個人的に思っています。
お薬服用と
定期的な通院はあと数年続くので
リアルな体験談と
ふれるのいいよ〜を
ご縁ある場所でシェアをこれからも
したいと思います。

明日から10月。
スケジュール決まり次第
アップいたしますので

必要な方へと届きますように。

いっぱい話してふれてみました。

yoga&therapyてとね

✉️vula.ayantsu.kh@gmail.com
はつえ