火、水、土、風。
ご縁があり、小学生キッズへ
ヨガを一緒にする機会をいただいています。
回数が決まっているので、ブランクがある
わたしにとっては慣らしヨガとなる
いい機会です。
今では短くてもヨガする時間をつくって
いますが、
休養期間、ほとんど身体を動かして
いなかった影響はまだ残っていて。
キッズヨガをしていて
固くなって動きにくさも
足の指がつりそうになるのも
今のわたしの状態を
たのしみながら成長期の子どもたちと
土台となる身体つくりを一緒に行う
ことができました
今朝ふと思ったことをメモするように
ブログに綴ってみますね。
先週、施術を受け、講座を受講し
改めて「手あて」はいいなぁと思ったのですが。
その時の感覚は波紋のように
体内へとひろがり、一滴と染み込む
心地よさは
こころの深いところまで届いてくるような
感覚です。
その感覚でセルフケアで「手あて」を
続けて数日が経っています。
深いところまで届いて、リラックスし
ゆるんできたのを実感するのと
同じくらい、緊張して日々をすごし
まだ残っているこわばり。
こわばった身体を労わる気持ちも
湧いてきました。
よく戻ってこれたね。
もう少しゆっくりね。
慌てなくてもいいよ。と伝えられてる
気もします。
ウルウルしながら、今はそれでいいんだと
気持ちもまた楽になりました。
抽象的な表現ですが、
わたしも自然の一部。
太陽や水、土や風。
溢れ出す時も乾いた時も。
足りない時も、足りてるときも。
強かったり弱かったり。
一見不調和なようで全体で見れば
ほどよい調和となっている。
以前、何度か訪れた
垣花樋川が思い浮かびましたよ。
画像はお借りしています。
湧水が勢いよく上の方から流れている
所もあります。緑も茂っている
岩はだにはチョロチョロと
水が流れていて。
池のようになっている所は子どもたちも
水遊びをしていたり。
遠くに見える景色も気持ちがよくて。
天気がいい日も雨の日は
足元滑らないように要注意ですが、パラつく
小雨はちょっと幻想的だったような。。。
脇にはクレソンが育っている所もありました。(今もあるのかな?)
大きくみればおなじかもね。
それではこれから準備をして研修行って
きます〜。
素敵な1日を
vula.ayantsu はつえ。
関連記事